日記

10月15日お菓子講座

この時期はやはりりんごですね。紅玉はやはりお菓子には最適ですね。ということで今回は焼きりんごです。レーズンたっぷり、秋の味覚ですね。

3月23日お菓子講座

今日のお菓子講座はなんとマシュマロを作りました。材料は水と粉ゼラチン、 砂糖、卵白、レモン汁とまぶすためのコーンスターチです。マシュマロって作れるものなんですね〜。みんなビックリ!それから、ガールスカウトのキャンプファイアーで定番のマシュマ…

2月16日お菓子講座 うぐいす餅・白鳥餅

少しずつ春の足音が聞こえそうな今日この頃、この時期にぴったりのうぐいす餅を作りました。しかしながら、うぐいす餅のきなこが苦手なメンバーがいたことから、きなこではなく白いコーンスターチをまぶした白鳥餅も作ることになりました。2ヶ月ぶりに参加の…

2月2日ブックトーク

今回は、またまたいろいろなジャンルの本の紹介がありました。 ・学園キノ 時雨沢 恵一 ・「こころの時代」解体新書2 香山 リカ ・肩こり・首こりがみるみる消える100のコツ 主婦の友社編 ・じぶんでつくるクスリ箱 南 恵子 ・悩んだときに元気が出るスヌー…

1月19日お菓子講座

今日のお菓子講座はスフレタイプのチーズケーキです。ふわふわでちょっと甘酸っぱいチーズケーキです。卵白と卵黄をみんなで泡立てました。30分の焼き時間の間には、Iさん手作りのアップルパイを食べて待ちました。参加者6名幸せな時間でした。

1月7日ブックトーク

今年最初のネコの会です。W君、Rさん、Kさん、AさんとSという参加者でした。久しぶりに顔を合わせました。ゆにぷろの職員のOさんとも今年初めてです。 ブックトークでは、本を持ってきた人、持ってこなかった人といろいろでしたが、みんなで話ができました。…

今年最後のネコの会

12月24日は今年最後のネコの会でした。でもいつものR君は体調不良でお休み。参加者はW君とAさんとKさん。3人で今年の反省などをしました。写真は22日のゆにぷろの雪の状態です。 ところで、私新藤は福島県精神保健福祉センターの研修会に講師として行って…

11月12日 〜イスの寄付をお願いします〜

今日はネコの会のスペースの配置換えをしました。最近参加者が多いのとパソコンの配線の関係からです。パソコンをするスペースを分けてみました。配線もすっきりしたしなかなかいい感じです。問題はイスが足りないということです。どなたか使わないイスがあ…

ブックトーク11月3日

11月最初の日はブックトークです。参加者は7名です。 ・モンスターハンター 氷上 慧一 ・素晴らしい装束の世界 八条 忠基 ・とことんおいしい自家製生活 永井 良史 ・手作りのすすめ 自然食通信編集部 ・地球の歩き方 東アフリカ、 ウガンダ エチオピア …

10月11日大いも煮会

今回のいも煮会の目標は「みんなで楽しく作ること」でした。10時をまわるころには少しずつ参加者が増えてきました。駐車場係のW君大活躍でした。ゆにぷろの中では、Rさんが受付を頑張っています。 土芋を一度軽くゆでてから、みんなで皮をむきました。芋を…

9月29日お菓子講座

秋冷の心地よい季節となりました。今日のお菓子講座は「どら焼き」です。暖かいお茶に“和”の粒あんの入ったどら焼きは、意外にもみんなが大好物だったのです。男性陣も、ダイエット中の人も、今日はお手製という事で例外!! どら焼きの皮?いやカステラ部分…

9月10日知事とのほのぼのトーク

今日は、南原のフリースクールwith優を会場に、県内5つのひきこもり支援団体と知事とのほのぼのトークがありました。ネコの会からは青木、新藤が参加しました。 それぞれの団体の活動報告の後、行政との協働としてどんなことができるかという意見交換になり…

9月1日ブックトーク

今回のブックトークの参加者5名です。 ・猫絵十兵衛 永尾 まる ・光源氏を愛した女たち 西沢 正史 ・イラスト古典 枕草子 大和 和紀 画・紀野 恵 文 ・世界の大宮殿 創元社 ・クスリになる食べ物辞典 池上 保子 ・THE MISSING PIECE Shel Silrerstein ・学…

お菓子講座

4月から月1回のペースで開いているお菓子講座も三回目になりました。 5月はクレープを作りました。講師のIさんが一枚一枚丁寧に焼いているそばで、参加者は思い思いのトッピングをして、ひたすら食べるという光景です。 6月は「ふもち」という和菓子で「ふ…

4月14日 お菓子作り講座

第1回目のお菓子作り講座です。講師は、自称フツーのおばさんのIさん。プロセスチーズを使ったチーズケーキを作りました。クリームチーズを使うのが一般的ですが、プロセスチーズだと安くできます。以前、私は、Iさんにレシピをもらいこのチーズケーキを作っ…

2月3日 ブックトーク

今年2回目のブックトークです。ブックトーク参加者は7名、紹介された本は6冊、全員が本の紹介をしたわけではありません。聞くだけもOK、ひとりで2〜3冊の紹介もOKです。 超ー殺人事件 東野圭吾 ここまできてそれなりにわかったこと 五味太郎 小説「聖書」ウ…

ブックトーク

今年2回目のネコの会は「ブックトーク」です。これは、オススメのほんを持ち寄り、それについて話をするというものです。 〈今回紹介された本〉 ・「日暮し」宮部みゆき ・「試験によくでる『あさきゆめみし』」大和和紀 ・「そのままのあなたがすばらしい」…

12月7日カフェ

今日は2回目のネコランチカフェでした。前回の1.5倍のお客様がきてくださり、感謝感謝です。今回も料理やデザートなど誉めていただき、スタッフ一同喜んでいます。指編み体験コーナーも好評で、多くの方に体験していただきました。また、手作りグッツコーナ…

ネコランチカフェ

今日はカフェの日でした。昨日会場の準備を終え、今日は朝9時半より準備にかかりました。オープンの11時30分からは、予想を超えるたくさんの方に来ていただき、第1回目としては成功だったと思います。アンケートの中には、「雰囲気、インテリアがとてもしゃ…

大いも煮会

9月30日はネコの会のいも煮会でした。なんと16名の参加者で、大にぎわい。初めての方も2名いました。今回は、米沢のSさんから米沢牛の差し入れがあり、今までで一番の豪華ないも煮になりました。おこわといも煮を食べた後は、恒例のカレーうどんです。これも…

9/16

今日はぷらっとほーむの滝口さんとY子ちゃんが来てくれました。Y子ちゃんとは久しぶりでした。ぷらっとほーむのイラストでずいぶんがんばっているみたいですね。このたび、またまたぷらっとほーむの新しい企画で、県内のフリースペース、フリースクールのガ…

不登校・ひきこもりのための親の会

13日、ビッグウィングにて山形大学教職研究総合センター主催の親の会に参加しました。6人ずつのグループにわかれ、話し合いをしました。私のグループには、米沢のTさんがいっしょでした。Tさんは10年ほど前から、親の会やフリースペースなどで活動をいっしょ…

〜ティラミスを作りました〜

今日は、なんと豆腐を使ってティラミスを作りました。できあがるまでは、どんな味かと心配でしたが、なんと、と〜っても美味。絹ごし豆腐と7部立ての生クリームをまぜて、コーヒーとラム酒をしみ込ませたビスケットの上にかけます。上に、ココアパウダーをふ…

ネコの会のきまり

ネコの会は年齢、性別に関係なくだれでも参加できるフリースペースですが、どんな人が来ても、なにをやってもいいというわけではありません。参加している人たちの迷惑になるような行為はやってほしくないのですが、そのことを、明らかにしていなかったので…

個展に行ってきました。

8月1日ネコの会の5名で菊地純氏の個展に行ってきました。いつもの純君の絵とちょっと違う雰囲気でした。でも、とっても楽しい個展です。「猫が好きだけど、自分の家で猫を飼えない人のための猫の絵」「同じように、白熊が好きだけど、自分の家で飼えない人の…

「西の魔女が死んだ」試写会

昨日は山形のフォーラムで映画「西の魔女が死んだ」の試写会がありました。夕方Hちゃんと出かけました。以前この原作を読んで、かなり心に残っている作品なので、映画になったのを見て幻滅するのではないかと心配ではありました。しかし、映画を見てよかった…

5/10「不登校・ひきこもりについて話しませんか」

今回は置賜総合文化センターにて、午後2時よりおこないました。4月から新しい生活を始めたお子さんについての心配や不安、また、少しずつ前進しているお子さんを見守ることの大変さなどについて話しました。 それから、発達障害をお持ちの当事者の方の参加も…

二人だけの読書会

今日は、読書会です。しかし、春の大嵐。そのためか参加者はR君と二人だけでした。R君のオススメの本は、宮部みゆきの「人質カノン」。R君は宮部みゆきがずいぶん好きみたいです。私のオススメの本は落合恵子の「絵本屋の日曜日」です。これはサブタイトルが…

不登校・ひきこもりについて話しませんか3/22

えくぼプラザにて午後2時よりおこないました。今回は、朝日新聞に載ったり、市町の広報に載ったりしたおかげで、ひさびさの9名の参加でした。置賜地区の方だけでなく、村山地区からの参加の方もありました。 時期的に、新しい出発に向かう子どもさんの話があ…

1/27不登校・ひきこもりについてはなしませんか

置賜総合文化センターで、午前10時より開催しました。参加者は4名、高畠から2名、米沢から2名です。「学校との関係をどうしていくか」と「夫婦間の認識のズレ」について話が盛り上がりました。発達障害のこともチラホラ話題にしながら、心の中のもやもやを少…